TOPカレンダーカレンダー機能とWeb会議連携(Zoom連携)のやり方を教えてください
最終更新日 : 2025/04/15

カレンダー機能とWeb会議連携(Zoom連携)のやり方を教えてください

カレンダー機能とWeb会議(Zoom)機能を連携させる方法をご案内します。

カレンダーでオンラインでの打ち合わせや商談の予定を入れる際に、ZoomのURLが自動で発行されます。
スケジュール画面から手軽にZoomを始められます。

Zoom連携を設定する

ユーザーそれぞれが、連携の設定を行う必要があります。

画面右上の「メインメニュー」の「個人設定」をクリックします。

zoom_alignment1.png

「個人設定」から「Zoomと連携する」をクリックします。

zoom_alignment2.png

Zoomアカウントの認証ページが表示されます。「Allow」をクリックすると連携が完了します。

zoom_alignment3.png

連携が完了すると「個人設定」の「Web会議連携」が「有効」になります。

zoom_alignment4.png

注意事項

  • Zoom連携にはZoomアカウントが必要です。  Zoomアカウントをお持ちでない方は ZoomのWebサイト からアカウントを作成してください。
  • 1つのクロジカアカウントに連携できるのは、1つのZoomアカウントのみです。
  • 同じZoomアカウントを複数のクロジカアカウントに連携することはできません。
  • すでに連携済みのZoomアカウントを別のクロジカアカウントに連携すると、元々のアカウントとの連携が自動解除されます。

予定を登録する

アカウントにZoom連携が設定されていると、予定登録画面に「Web会議」が表示されます。「URLを発行する」にチェックを入れて予定を登録するとZoomのURLが生成されます。

zoom_alignment5.png

予定詳細画面から、生成されたURLを確認できます。

zoom_alignment6.png

URLは参加者にメールで通知がされます。

zoom_alignment7.png

注意事項

  • 繰り返し、期間指定、終日の予定ではWeb会議のURLは発行されません。
  • ワークフロー連携、インポート、日程調整、出欠確認による予定の登録時にはWeb会議のURLは発行されません。
  • 予定を削除すると、自動発行されたWeb会議のURLも削除されます。
  • Web会議連携している他ユーザーの予定を削除するとWeb会議のURLは削除されます。
  • Zoomと再連携した際には、必要に応じてそれぞれの予定を編集して自動発行されたURLを発行し直してください。

◯検索ワード
・zoom
・ズーム
・web会議

関連する質問