TOPカレンダーGoogleカレンダーからクロジカスケジュール管理に同期する方法を教えてください
最終更新日 : 2025/05/13

Googleカレンダーからクロジカスケジュール管理に同期する方法を教えてください

Googleカレンダーで作成したiCal形式の外部カレンダーを、クロジカに反映させることができます。

クロジカのスケジュールをGoogleカレンダーに連携する方法はこちらを参照ください。

連携用のURLを取得する

パソコンでGoogleカレンダーを開き、右上にある設定(歯車マーク)をクリックします。

左側のパネルの「マイカレンダーの設定」の中で、使用するカレンダーの名前をクリックします。

「カレンダーの統合」をクリックし、「iCal形式の非公開URL」のリンクをコピーします。

※職場や学校などの組織のGoogleアカウントを使用している場合は、
 管理者がカレンダーの共有設定を変更している可能性があります。

 非公開URLを見つけられない場合は、Google Workspaceの管理者の方に
 お問い合わせください。

詳しくはカレンダーをパソコン上のプログラムと同期するをご確認ください。

連携を設定する

カレンダー画面右上の「アプリメニュー」の「カレンダー連携」をクリックします。

google_alignment1.png

「カレンダー連携」の「外部カレンダーの追加」の「カレンダーのURL」にical形式のURLを入力して「更新する」をクリックします。

google_alignment2.png

外部から取り込んだ予定にはアイコンが表示されます。

google_alignment3.png

連携を解除する

カレンダー画面右上の「アプリメニュー」の「カレンダー連携」をクリックします。

「カレンダー連携」の「外部カレンダーの追加」の「URLをクリアする」をクリックして「カレンダーのURL」を空欄にして「更新する」をクリックします。

google_alignment4.png

注意事項

  • 1つのクロジカアカウントに連携できるのは、1つのiCal形式のURLのみです。
  • 予定は30分周期で同期され、最大1MBまで読み込めます。URLの登録から同期開始まで最大で30分程度かかります。
  • インポートされるのはイベントのみとなります。「ToDo」、「タスク」の同期には対応していません。
  • 辞退したスケジュールも同期対象となります。
  • 予定の編集を行えるのは、元のカレンダーからのみです。
  • desknet’s NEO(デスクネッツネオ)のiCalender連携連携では非公開の予定も表示されます。

反映ルール

87ec2c27b3cc65f9c907fd0139d05426.png

予定の公開・非公開設定の反映ルール

Google側の設定に応じてクロジカでは以下のように表示されます。

  • Googleカレンダーで「公開」、「予定あり」の場合
     クロジカは「公開」の予定として登録されます。

  • Googleカレンダーで「公開」、「予定無し」の場合
     クロジカ「公開」の予定として登録されます。

  • Googleカレンダーで「非公開」、「予定あり」の場合
     クロジカ:「非公開」の予定として登録されます。

  • Googleカレンダーで「非公開」、「予定無し」の場合
     クロジカ:「完全に非公開」の予定として登録されます。

関連する質問